Ivoclar Vivadent BPS
世界コンテスト優勝の技工士による
BPSエステティック
デンチャー
BPSエステティックデンチャーについて
BPSエステティックデンチャーとは、「BPS(Biofunctional Prosthetic System:生体機能的補綴システム)」と呼ばれる独自の方法に基づく入れ歯です。機能性や見た目の自然な美しさにこだわり、フルオーダーメイドで製作いたします。
事前の検査では、口腔内の状態や筋肉の動き、咬み合わせのバランスなど、お口に関するデータを徹底的に収集。それをもとにBPS公認の歯科医師と歯科技工士が連携し、型取りや咬み合わせなどのチェックを複数回に分けて丁寧に行います。患者様からのご要望もしっかり取り入れ、お口に合わせることが可能です。長時間の使用でも疲れにくく、咬み心地の良さとフィット感を兼ね備えた仕上がりが期待できます。
「噛むと痛い」「顎が疲れる」など入れ歯に関する様々なトラブルでお悩みの患者様はぜひ、当院にご相談ください。
BPSエステティックデンチャーの特徴
ヨーロッパの入れ歯専門医とイボクラ社が共同開発した
世界で認められてる義歯製作システムで
「あなただけのフルオーダーメイドの入れ歯 超精密義歯」を製作します
1自然な口の動きに合わせた型どり
均等に圧力がかかり、歯茎にピッタリとフィットした入れ歯を作るには「型どり」がなにより重要な工程となってきます。BPSエステティックデンチャーは、上下左右の型どりを一度に行い、優れた性能を持つ咬合器を使うことで、お口の自然な動きを可能な限り再現。さらに、患者様の職業や習慣などを丁寧にヒアリングし、技工士と綿密な連携をとっていくのが特徴です。
結果として、顎関節や筋肉のバランスなどを考慮した、ベストな入れ歯製作に繋がります。
2精密な上下の入れ歯の位置関係の再現
一般的な入れ歯製作においては、上顎と下顎を片方ずつ型どりしていきます。しかし、その方法では、上顎と下顎の位置を考える際、担当歯科医師の技術と感覚に強く依存する傾向があるのです。BPSエステティックデンチャーなら、お口を閉じている状態で上下顎の印象をとるため、入れ歯の位置関係を精密に反映できます。噛み合わせや弾力性など機能面を重視している点が、BPSエステティックデンチャーの強みです。
3模型を読み込み歯の並ぶ位置決め
専用のトレーと印象剤を用いて、噛み合わせの高さと上下の歯の位置関係を仮採得します。そのデータをBPS認定の資格を持つ技工所に送るのが、基本的な治療の流れです。その後、専用の印象剤で上下顎の印象を一度にとります。最初に模型を読み込み、仮のデータを得ることで、よりお口の生理的な機能を考えた微調整が可能となるのです。
4顎の動きに合うフォナレス人工歯
BPSエステティックデンチャーの人工歯は、「フォナレス人工歯」と呼ばれています。リアルで自然な光沢、顎のサイズを考えて大きさ・形が選べるなど高い評判を得ています。患者様の年齢や顔バランスに配慮したオーダーメイドの人工歯は、従来難しかった機能性と審美性をより追求できるため、総義歯が出来上がった際の患者様の満足度は段違いです。
5歪みのないイボカップ重合システム
義歯の歯肉にあたる部分には、イボカップ(加熱加圧精密重合レジン)を導入。通常の入れ歯は、重合する際に細かい気泡が入ってしまうといったデメリットがあります。一方でイボカップは常に6気圧(3t)で加熱加圧填入するため、温度による変形は最小限。気泡が入らず、臭いや変色を防ぐことが期待できます。
また、変形が少ないので吸着力にも優れています。つまりフィット感が従来とは大きく異なるのです。床の厚みも非常に薄く、歯垢(プラーク)の付着も少ないことからお手入れも簡単です。
6臭いがなく殺菌効果に優れ、清潔に保てます
通常の入れ歯は製作する際に多少の変形が伴い、入れ歯の中に多くの気泡が入ってしまいますが、BPSエステティックデンチャーは特殊な方法で製作するため、高密度で気泡が入りません。よって、気泡が原因の匂いや変色を防ぎ、清潔を保ちます。
7痛くなく、ずれない入れ歯
通常の入れ歯と比べて、BPSデンチャーは痛くありません。そのため、長時間使用していても自然な歯と同じように物を食べることができます。また、特殊な製法で製作しているため、ずれることがありません。BPSデンチャーなら違和感なく生活することができます。
8しっかり噛めるので肩こり・腰痛の方にも最適
咬み合わせと肩こり・腰痛には密接な関係があります。悪い咬み合わせは顎の骨だけではなく、全身のバランス、健康に影響を与えます。BPSデンチャーなら正しい咬み合わせを実現、咬み合わせによる肩こり・腰痛の方は肩こり・腰痛が改善するかもしれません。
9咬み合わせと認知症の関係
咬み合わせと認知症は関係していると言われています。正しく物が噛めないということは顎の筋肉を使っていない、つまり運動をしていない事と同じです。体を動かすなどの運動はもちろん、しっかりと物を噛むという運動も行うことにより、認知症予防に役立ちます。
さらにこんな特徴もあります
-
機能性
完成した入れ歯はお口に入れてもズレにくく、食べ物をしっかり噛めるようになります。お口にぴったりフィットし、装着感が非常に良いため、一日中入れっぱなしでも顎が疲れる心配もほとんどありません。入れ歯と歯茎との間にできる隙間も抑えられ、適切なセルフケアによって口腔内の健康維持にもつながります。修理も可能ですので、メインテナンスをしながら長期間にわたる使用が期待できます。
-
審美性
審美性にもこだわり、天然歯に近い見た目をめざしております。完成したBPSエステティックデンチャーは、歯茎の形や色合いまでもが忠実に再現されています。入れ歯の存在を周囲に気づかれる心配が少なく、装着時の見た目が気になる患者様にはお勧めです。機能面に加え、自然な美しさを兼ね備えており、より若々しい口元と自然な笑顔を作り出してくれます。
-
医師および技工士との連携
医師と技工士が互いに連携しながら、検査や調整を行っていきます。お口の状態や咬み合わせの癖など、患者様の情報を共有し、すぐに治療に反映できます。その場で細かな微調整を加えることも可能です。患者様にとっても、お悩みやご要望を相談しやすく、よりニーズに合わせた仕上がりが期待できます。
メリット、デメリット、注意点
メリット
- 自然な歯の色合い、歯ぐきの色、血色を再現できるので入れ歯だと気づかれにくい
- 自然なフィット感
- 保険の入れ歯に比べて汚れにくく清潔
- 外れにくいのでよく噛める
デメリット・注意点
- 保険適用外の自費診療のため自己負担額が高い
- 作製に時間、期間がかかる
- お口の中の状態により半年から一年かかる場合もございます
費用
990,000〜1,650,000円(税込み)
高品質な義歯を製作するために開発した生体機能的補綴システム「BPS」
BPSとは、リヒテンシュタイン公園に本社を置くイボクラールビバデント社が高品質な義歯を製作するために開発した生体機能的補綴システムの事です。
またエステティックデンチャーとは、見た目の美しさと歯肉の色に特化した、文字通り「審美性の高い入れ歯」の事です。
BPSエステティックデンチャーは思いっきり笑っても義歯と気付かれないほど、精巧に作られた「本当の歯のように生活できる」義歯を指します。
入れ歯の役割としてもっとも大切なことは「機能性」の充実と考えます。一人ひとりの筋肉や顎関節の動きにも目を向けて、使う方に喜ばれる義歯づくりを目指します。部分入れ歯と歯牙の被せ物をミリングマシーンでぴったりさせるのでフィット感が違います。金属のクラスプがなく、より自然な口元を再現します。
BPSエステティックデンチャーの流れ
1診察
口腔内の様子を診察し、お顔の筋肉や咬み合わせの状態など、BPSエステティックデンチャーの製作に必要なお口のデータを集めていきます。
2歯型採取
歯や歯茎の型取りを行います。精密さと丁寧さを徹底し、採取した歯型をもとに、入れ歯の設計や模型製作に使用いたします。
3咬み合わせ再現
咬合器を使用して、咬み合わせの位置や前後左右のバランスを確認します。咬み合わせを含める顎関節に異常が見られる場合は、先にそちらの治療からおこないます。
4技工士立ち合いの歯型採取と歯の選択
2度目の歯型採取では歯科技工士も立ち会い、お口周りの筋肉の動きにも配慮し、口を閉じた状態で型取りいたします。型取り後は、一緒に相談しながら歯並びや色合いのイメージを決めていきます。
5技工士立ち合いの仮合わせ
製作した仮の義歯を実際に装着したうえで、歯科技工士が引き続き立ち会い、プロの目線から歯並びや咬み合わせの微調整を行います。トラブルがないようでしたら、患者様のお口にフィットする本義歯をめざして製作いたします。
6装着
完成した入れ歯を、院内で実際に装着していただきます。フィット感や咬み心地を確認し、最終調整を行います。メインテナンスや日々のセルフケアについてもアドバイスし、治療後のお口の健康もサポートいたしますので、ご安心ください。
痛くなく、よく噛めるBPSエステティックデンチャー
BPSエステティックデンチャーは、お口にフィットする装着感や咬み心地の良さなどが魅力的ですが、通常の入れ歯に比べると製作期間が長くなる傾向にあります。患者様と直接のやり取りを重ね、繰り返しの微調整を加えながら製作を進めていく必要があるからです。
患者様が入れ歯を長く使用して頂くためにも、お口の状態をしっかり見極め、時間をかけた丁寧な診療や検査が欠かせません。当院ではできるだけスピーディーな治療を心がけ、患者様のライフスタイルに寄り添った入れ歯製作を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
入れ歯を使わずに
放置すると起きる可能性
のある5つの危険性
1健康な周囲の歯にも負担
歯を失ってしまった際に、「一本くらいいいだろう」という考えで放置してしまうことはありませんか?しかし歯はすべてそろった状態で噛む力のバランスを取るようにできています。そのため、一本でも歯が無い状態を放置していると、残った歯に負担がかかり、周囲の歯の寿命が短くなっていきます。
2虫歯や歯周病になるリスクが上がる
歯が抜けた状態が続くと、残っている歯が空いたスペースに向かって寄ってきます。そのため残っている歯が徐々に斜めに傾いてくることがあります。また、抜けた歯と向かい合っていた歯は噛み合う相手がなくなって伸びていきます。このようなことから歯並びが乱れていくので、汚れがたまりやすくなったりブラッシングしにくくなったりして、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
3認知症やがんのリスクも
歯が抜けた状態を放置していると、噛む回数が減り、要介護状態になったり、健康寿命が短くなるリスクが増えます。また、認知症やガンを発症する可能性、身体のバランスを崩しやすくなることから転倒のリスクも上がることも分かっています。
4入れ歯が合わなくなり、舌を噛みやすくなる
入れ歯は外出する時だけ着用して、家ではつけていない人も多いようです。しかし、入れ歯は口の中の水分で乾燥しないことを前提に作られていますから、外している時間が長いと乾燥して変形していきます。また、入れ歯しないで過ごしていると、歯があるべきスペースに舌が移動するクセがついて舌を噛みやすくなります。そのため日ごろから入れ歯を入れて過ごすことをお勧めします。
5ご飯が美味しく食べられなくなる
歯が抜けたままの状態が続くと、噛めるものが減り、食べやすいものだけ選ぶようになります。それによって食生活が偏って健康面の影響が出ることがあります。
また、周囲の人と同じものを食べられないことから、会食や外出がストレスになったり、食事への意欲が下がったりすることもあります。美味しく食事をして楽しく暮らすには、歯が無い状態を続けることを避けましょう。
入れ歯が合わない時の
対処法
入れ歯の違和感が強い場合
入れ歯はどれほど精巧に作っても人体にとっては「異物」ですから、慣れるまでは違和感はあります。違和感の強さには個人差があり、作ってすぐ馴染む人もいれば何となく合わないと感じる期間が長い人もいます。痛みがある場合や違和感が強すぎる場合は、我慢せずに歯科医院で調整を受けましょう。調整が進めば違和感も減り、筋肉や舌を含む口全体が入れ歯に馴染んでいきます。
入れ歯が合わなくなってきた場合
精巧に作った入れ歯でも、年月とともに合わなくなることがあります。あごの骨や歯ぐきは年齢と共に痩せていきますし、入れ歯自体も少しずつ変形していくからです。また、手入れができていないと唾液のカルシウム分などが固まって合わない状態を助長します。さらに、入れ歯を使わない時間が長いと、入れ歯を作った状態から歯や歯ぐきが移動していて合わないということもあります。
もっと合う入れ歯にしたい場合
当院は保険診療でもできる限り適合性が高い入れ歯を作っています。しかし、保険診療は使用する素材が決められており、限界があるのも事実です。もっと合う入れ歯が欲しい、と思う方には自由診療の入れ歯を提供することもできます。自由診療ならフィット感や軽さ、食事の際の違和感を減らすことや見た目の違和感を減らすことも可能です。ご希望される方はお気軽にご相談ください。